食べてきたそば処紹介「飯山駅前よってかし おんと」 先日飯山に訪れた際、富倉そばが食べたくなり、近場で食べれそうなお店を探したところ、こちらのおそば屋さんを見つけました。「飯山駅前よってかし おんと」さん。名前のとおり飯山駅前にお店を構えています。飯山駅から徒歩2〜3分とアクセスは良好です。2021.03.19食べてきた
買ってきた芳香堂さんの「そば饅頭」 長野県木曽群にお店を構える「芳香堂」さん。大正二年創業の老舗の和菓子屋さんです。今回はその芳香堂さんの名物「そば饅頭」を買ってきたのでご紹介いたします!2021.03.11買ってきた
作ってみたそばでモンブランを作る! モンブランのクリームってそばに見えますよね……そんなわけでそばでモンブランを作ってみることに! ネットで調べてみたところ、そばみたいなモンブランはあっても、今回作るモンブランみたいなそばは調べた限りなかったです。2021.03.05作ってみた
食べてきたそば処紹介「うずら家」 今回訪れたのは戸隠で一二を争う有名そば処「うずら家」さん。開店前から大行列ができることで有名です。店内は温故知新を体現したような感じで、昔ながらの味のある古さと、現代の清潔感のあるシャープな感じが混ざり合った内装でした。メニューは定番のざるそば・かけそばに加え、とろろそばやそばがきなどもあります。2020.09.04食べてきた
食べてきたそば処紹介「戸隠そば苑」 先日、取材で戸隠に訪れた際、ちょっと早めの昼食を済まそうとブラブラしていて素敵なお店を見つけました。花と緑に囲まれた古民家風のそば処「戸隠そば苑」さん。お店のロゴマークは「秋が無い」→「商い(あきない)」を意味しているそうです。2020.08.07食べてきた
その他江戸時代にタイムスリップ! 味噌味の麺つゆ「煮ぬき汁」で昔ながらのそばを味わおう 今では麺つゆといえば醤油味が一般的ですが、江戸時代中期、醤油がまだまだ高価で庶民には手が届かなかった頃……庶民は味噌を煮詰めて作る味噌味の麺つゆ「煮貫(にぬき)」でそばやうどんを食していました。今回は少し変わった江戸伝統の麺つゆ「煮ぬき汁」をご紹介します。2020.06.10その他
買ってきたBon Sarrasin(ボンサラザン)さんの「おそばのチーズケーキ」 世にも珍しいそばスイーツの専門店「Bon Sarrasin(ボンサラザン)」さんの人気商品、「おそばのチーズケーキ」を買ってきたのでご紹介します! 長野県産のそば粉とチーズにそば茶クリームをブレンドして焼き上げた濃厚なチーズケーキ。土台の生地にも100%そば粉を使用するという徹底したこだわりの一品です。2020.03.25買ってきた
買ってきたかまくらやさんの「そばを使ったお菓子」を紹介 そばの実やそば粉を使用したお菓子を買ってきたので紹介したいと思います! 数多くある中からとりあえず4種類買ってきました。左上からクッキー、ガトーショコラ、どら焼き、タルト。ホワイトデー間近ということもあり、クッキーとガトーショコラはホワイトデー用のラッピングでした。2020.03.23買ってきた
商品紹介更科粉をふんだんに使った「信州八割そば」 一口食べてすぐに分かる弾力の強さ! もうとにかく弾力が違いますね! ものすごくコシが強いです! 八割そばの特徴だという喉越しも抜群! 喉越しっていまいち分かりにくいものだと思っていたのですが、これが喉越しなんだ! とはっきり感じられました。2020.02.27商品紹介
買ってきた桝田屋食品さんの「うまい信州そば」 長野県飯山市で乾麺・半生そばの製造販売をしている桝田屋食品さん。様々なおそばやうどんを製造している桝田屋食品さんですが、今回はその中でリピート率NO1商品だという「うまい信州そば」を食べてみることに!「うまい信州そば」というシンプルかつ挑戦的な商品名が印象的なこのおそば。果たして本当に「うまい」のか……2020.02.07買ってきた