買ってきた凝縮された長野県の旨味感じる「野沢菜キーマカレー」 今回は長野県名物の野沢菜漬を使った「野沢菜キーマカレー」をご紹介。長野県飯山市にある老舗の野沢菜漬専門店「みずほ食品」さんと、同じく飯山市にお店を構えるカレー専門店「カフェ・ペンティクトン」さんのコラボ商品です。2023.01.17買ってきた
買ってきた長野県飯山市でパッションフルーツを発見! 先日、商談で飯山市を訪れた際、ふと立ち寄った直売所で気になるものを見つけました。それがこちら、「パッションフルーツ」です。南国とか、暖かい地域で栽培されているイメージですが、そんなイメージからはかけ離れた長野県の最北端、飯山市の直売所で売られていました。2022.09.22買ってきた
買ってきた根曲がり竹の甘みをしっかりと感じることができるレトルトカレー「たけのこカレー」 今回で4回目となる長野県のご当地カレー紹介。今回は根曲がり竹を使った「たけのこカレー」をご紹介いたします。根曲がり竹を使った料理といえば、煮物やみそ汁などが一般的で、カレーに根曲がり竹というのはちょっと驚きです。たけのこカレー、どんなお味なのでしょうか?2022.09.08買ってきた
買ってきたサバタケがレトルトに! 伝統の郷土料理をご家庭で簡単に味わえます。 長野県の郷土料理、根曲がり竹とサバ缶の味噌汁、通称「サバタケ」。これまで何度か当ブログでも紹介してきましたが、このサバタケ、なんとレトルト商品が出ているということで、今回はその商品をご紹介したいと思います!2022.08.17買ってきた
買ってきた栗きんとんと餅のとろけるような一体感! 田ぐちさんの「栗子餅」 今回は長野県木曽地方に伝わるお菓子「栗子餅」をご紹介。栗子餅とは簡単に言うと、栗きんとんの中にお餅を入れたお菓子です。秋限定の木曽名物で、毎年この時期になると木曽のお菓子屋さんがこぞってこの栗子餅を作ります。2022.07.13買ってきた
買ってきた安曇野産青唐辛子入りの辛いそばつゆ「青唐辛子そばつゆ」 今回紹介するのがこちら、丸正醸造さんの「青唐辛子そばつゆ」です。そばの薬味と言えばわさびが定番ですが、長野県では七味唐辛子をつゆに入れて食べることも多いです。しかし青唐辛子×そばつゆの組み合わせは聞いたことがありません。いったいどんなお味なのか……2022.06.10買ってきた
買ってきたくるみそばについて(4) 今回紹介するのがこちら、「くるみそばつゆ」です。上田市真田町のゆきむら夢工房さんで見つけ、購入しました。価格は税込566円。商品説明によると、そばやうどんだけでなく、ドレッシングとしても使えるとのこと。2022.05.09買ってきた
買ってきた山賊焼と相性抜群!「さんぞくんの豆カレー」 長野県のご当地カレー紹介も今回で3回目! 今回は「さんぞくんの豆カレー」をご紹介いたします。松本市の井上百貨店さんで購入しました。価格は税込540円。パッケージには松本山賊焼応援団のマスコットキャラ「さんぞくん」がドデカく描かれています。2022.04.14買ってきた
買ってきた長野県に伝わる郷土食「やしょうま」 やしょうまとは、米粉に砂糖や塩を混ぜて作った餅菓子の一種。長野県では2月15日の涅槃会(ねはんえ)に、やしょうまを作って仏壇に供える風習があり、主に北信〜中信地域に広く浸透しています。※月遅れの3月15日に仏壇に供える地域もあります。2022.03.18買ってきた
買ってきた納豆が練りこまれたうどん!?「おざんざ」 先日、お客さんと電話で話している時にこんな話をお聞きしました。「おざんざという、うどんを知っていますか? 納豆が練りこまれたうどんなんですけど……」納豆が練りこまれたうどん? なんだそれ!? とりあえず、その「おざんざ」を買ってきて食べてみることにしました。2022.02.25買ってきた