ニンニク醤油が食欲をそそる長野県名物「山賊焼」

山賊焼アレンジレシピ「イタリアン風 山賊焼」

作ってみた

山賊焼とは?

山賊焼とは、ニンニク風味の醤油ダレにつけ込んだ鶏肉を片栗粉や小麦粉をまぶして揚げた信州の郷土料理です。長野県中部を中心に昭和初期から親しまれてきました。

山賊焼き

当店に山賊焼を卸していただいている本郷鶏肉さんに、「山賊焼のオススメの食べ方はありますか?」と聞いたところ、山賊焼にピザソースとチーズをのせて焼きあげたイタリアン風の山賊焼がオススメです!

とお聞きしたので、実際に作ってみることにしました!

イタリアン風 山賊焼を作ろう!

本郷鶏肉さんにいただいたレシピがこちら↓

イタリアン山賊焼レシピ

今回は冷凍の山賊焼を使用するので、いただいたレシピとは作り方が異なりますが基本は同じです。

山賊焼き
ピザソースとミックスチーズ

材料は本郷鶏肉さんの山賊焼と市販のピザソース、チーズを用意。今回はケチャップのかわりにピザソースを使います。

焼く前の山賊焼き

早速作っていきます! まずは山賊焼をオーブントースターで5分温めて解凍します。

5分間焼いた山賊焼き
すでに油で揚げた状態で冷凍されているので、普通に食べる場合はオーブントースターで10分〜15分焼くと美味しく召し上がることができます。

切り分けられた山賊焼き
解凍した山賊焼を食べやすい大きさにカット。(まだ解凍し足りなかったようで、上手に切ることができませんでした。解凍時間は6〜7分ぐらいが適正かと思います)

山賊焼きにピザソースをかける
切り分けた山賊焼にピザソースをたっぷりとかけて、

山賊焼きにチーズをのせる
その上にチーズをまんべんなくのせます。

山賊焼きをオーブントースターで焼く様子
再びオーブントースターで加熱! チーズに焦げ目がつくまで、じっくりと焼き上げます。

完成!

山賊焼のニンニク醤油の香りと、香ばしいチーズの香りが食欲を刺激します!
とても美味しそう!

いざ実食!

イタリアン風山賊焼き

……これはアリですね!

山賊焼のニンニク醤油の味と、ピザの味が合わさったら変な味になってしまうのではないかと若干、心配だったのですが見事に予想を裏切られました。

ピザソースが思いのほか山賊焼に合います! ピザソースの酸味が、山賊焼にレモンをかけるのと同じようにいいアクセントになっていて、山賊焼自体はすごくジューシーでこってりしているんですけど、そこに後から酸味が来るので、なんというか、ちょうどいいこってり感とさっぱり感になっています。
今回はピザソースを使いましたがケチャップでも、同じ感じになると思います。

そしてチーズ! もちろんチーズも山賊焼と相性抜群でした! 柔らかいお肉ととろけるチーズが合わさって、いつもの山賊焼とはまた違う食感を楽しむことができました。

「イタリアン風 山賊焼」とても美味しかったです!

他のスタッフにも食べてもらったところ大好評!
「普通に食べる山賊焼とはまた違った良さがある」
「パーティー用の料理としても使えそう」
との声をいただきました。

イタリアン風 山賊焼は大成功!
本郷鶏肉さんにいただいたレシピはまだまだたくさんあるので、これからも定期的に山賊焼のアレンジレシピを紹介していきます!
お楽しみに!


執筆/オンラインショップあんず