作ってみた長野県の郷土食「そばうすやき」を作る 今回は長野県の郷土料理のひとつ、「そばうすやき」を作ってみたいと思います! そばうすやき(そば薄焼き)とは、簡単に説明すると「そば粉を水で溶いて薄く焼いたもの」です。なんだか以前紹介したそばガレットと似ていますが、それとは別物。2023.04.19作ってみた
買ってきた濃厚な出汁が魅力。小菅亭さんの「そば屋のつゆ」 今回紹介するのがこちら、小菅亭さんの「そば屋のつゆ」です。小菅亭さんは長野市善光寺下にお店を構えるかなり有名なおそば屋さんです。そばの名店で使われているそばつゆを、ご家庭でも味わえる商品ということですね。2023.04.12買ってきた
作ってみたラーメンスープはそばつゆのかわりになるか? 何年か前に、十割そばとラーメンスープを組み合わせて「ラーメンそば」なるものを作ってみたことがあるのですが、これが意外と美味しかったので、今回はさらにいろんなラーメンそばを模索してみたいと思います。2022.08.26作ってみた
買ってきた安曇野産青唐辛子入りの辛いそばつゆ「青唐辛子そばつゆ」 今回紹介するのがこちら、丸正醸造さんの「青唐辛子そばつゆ」です。そばの薬味と言えばわさびが定番ですが、長野県では七味唐辛子をつゆに入れて食べることも多いです。しかし青唐辛子×そばつゆの組み合わせは聞いたことがありません。いったいどんなお味なのか……2022.06.10買ってきた
買ってきたくるみそばについて(4) 今回紹介するのがこちら、「くるみそばつゆ」です。上田市真田町のゆきむら夢工房さんで見つけ、購入しました。価格は税込566円。商品説明によると、そばやうどんだけでなく、ドレッシングとしても使えるとのこと。2022.05.09買ってきた
食べてきた冬季限定の味覚「すんきそば」を食べに木曽地域へ 木曽カブと呼ばれる赤カブの葉を、食塩を使わずに乳酸発酵させた独特の酸味を持つ漬物「すんき漬け」。それをかけそばに乗せたのが「すんきそば」です。どんな味なのか調査するべく、木曽町の「くるまや国道店」へ行ってきました。2021.12.23食べてきた
買ってきたわさびが入った緑色のそば!?「わさびそば」 松本方面に取材に行った帰り、なんとなく立ち寄った梓川サービスエリア(下り線)で面白いおそばを見つけました。それがこちら「わさびそば」です。そばにわさび粉が練りこまれており、「爽やかな色合いと味覚をお手軽にご賞味いただけます」とのこと。2021.07.08買ってきた
作ってみたそばつゆにラー油をぶちまける!「ラーそば」を作ってみました。 「ラーそば」とはそばとラー油を合わせたそばメニューの総称。TVでも何度か紹介されたことがあるので、食べたことはなくても耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。ちまたで人気が高まってきているラーそばですが、ラーそばが食べられるおそば屋さんはとても少ないです……2021.04.27作ってみた
買ってきたパティスリー・カズーリーさんの「そばシュークリーム」 今回は県内のケーキ屋さんで人気のそばスイーツをご紹介いたします。手造りケーキのかわいいお店「パティスリー・カズーリー(Patisserie Kazuri)」先日、県内の観光案内所を訪れた際、手にしたガイドブックの中で面白いものを見つけました。それがこちら「パティスリー・カズーリー」さんの「そばシュークリーム」2021.04.13買ってきた