山賊焼きとは?
山賊焼きとは、ニンニク風味の醤油ダレにつけ込んだ鶏肉を片栗粉や小麦粉をまぶして揚げた信州の郷土料理です。
長野県中部を中心に昭和初期から親しまれてきました。
山賊焼きアレンジレシピ第2弾!
今回はオーロラ風の山賊焼きを作ります。
第1弾はこちら→山賊焼きアレンジレシピ「イタリアン風 山賊焼き」
オーロラ風 山賊焼きを作ろう!
今回も当店に山賊焼きを卸していただいている本郷鶏肉さんにいただいたレシピを参考に作っていきます。
作り方はとっても簡単!
山賊焼きにケチャップとマヨネーズをかけるだけです!
材料は本郷鶏肉さんの山賊焼きと
市販のケチャップとマヨネーズを用意。
「チーズをプラスしても美味しい」ということなのでチーズも用意しました。
早速作っていきます!
まずは山賊焼きをオーブントースターで15分焼きます。
本郷鶏肉さんの山賊焼きは、すでに油で揚げた状態で冷凍されているので、オーブントースターで10分〜15分焼くだけで美味しく召し上がることができます。
解凍した山賊焼きを食べやすい大きさにカット
切り分けた山賊焼きにチーズをのせて1〜2分焼きます。
その上にケチャップを塗り、
いざ実食!
他のスタッフも交えて、試食会です。
とりあえずひとくち食べてみた感想は「普通に美味しい!」
味としては、最初にケチャップの甘さが来て、その後にマヨネーズ、山賊焼きの味、最後にほのかにニンニクの風味が香るといった感じです。
元の山賊焼きをそのまま食べるよりも、ガラッと味が変わるのでアレンジレシピとしてはかなり良いですね!オーロラ風 山賊焼きの方が好きというスタッフも結構いました。
全体的な味としては、普通の山賊焼きよりも甘い味付けになるので、大人よりも子供の方がウケが良いかもしれません。
他のスタッフからは「パンにはさんでも美味しそう」、「ケチャップが山賊焼きと合うから、細かくした山賊焼きをケチャップライスと合わせてオムライスにしたら絶対美味しい!」という声もいただきました。
アレンジレシピ第2弾「オーロラ風 山賊焼き」も大成功!
いつもの山賊焼きとは別の食べ方をお探しの方は是非おためしください!
まだまだ本郷鶏肉さんにいただいたレシピはたくさんあるので、
これからも定期的に山賊焼きのアレンジレシピを紹介していきます!
お楽しみに!
執筆/オンラインショップあんず