商品情報
名称 | 信州野沢菜漬3種×2袋セット |
---|---|
内容量 | 200g×6袋 (あさ漬×2袋) (しょうゆ味×2袋) (わさび風味×2袋) |
賞味期限 | 14日 |
保存方法 | 直射日光を避け、冷蔵庫(10℃以下)にて保存して下さい。 |
送料 | この商品は全国送料無料です。 |
※この商品は代金引換でのお支払いができません。
※この商品は他の商品と同時に購入することができません。
![野沢菜漬](https://55anz.com/pic-labo/r_nozawanaduke_main.jpg)
信州野沢菜漬3種×2袋セット
野沢菜漬とは?
長野県を代表する漬物で、野沢菜を塩漬けにしたもの。地元ではお葉漬けとも呼ばれており、ご飯やお茶のお供によく出される長野の食卓に欠かせないふるさとの味です。
野沢菜漬は高菜漬・広島菜漬とならぶ日本三大菜漬のひとつで、シャキシャキとした歯ごたえと柔らかな味わい、素朴な風味が魅力です。
野沢菜漬の旨みを引き出す信州奥信濃が誇る名水〈龍興寺清水〉
![龍興寺清水](https://55anz.com/pic-labo/r_nozawanaduke_sub1.jpg)
日本の名水百選にも選ばれている龍興寺清水があり、水脈・水質に恵まれている信州奥信濃の地で作られた「信州野沢菜漬」。
高社山のふもと地下110mから汲み上げた井戸水を、漬け込みから洗浄、調味液に至るまで全ての工程で使用し、野沢菜が持つ旨み・素材の味わいを最大限に引き出しました。
塩分が高めなイメージのある漬物ですが、近年では健康志向で塩分控えめの浅漬けタイプが主流。何度食べても飽きが来ない食べやすい野沢菜漬に仕上げました。
あとを引く風味とクセになる食感、本場信州の野沢菜漬をぜひご賞味ください。
生産元
「有限会社 高社食品」長野県下高井郡木島平村大字往郷1310番地2
![高社山と野沢菜](https://55anz.com/pic-labo/r_nozawanaduke_sub2.png)
高社食品は1968年(昭和43年)の創業以来、野沢菜漬一本で50年。お土産・業務用の野沢菜漬をメインに現在ではネット販売も広く展開し、野沢菜漬の魅力を全国に伝えています。
長野県奥信濃の恵まれた環境と野沢菜作りのプロの腕が合わさることで、野沢菜本来の美味しさが引き出された他では味わえない野沢菜漬が作られるのです。
お客様の声
はたの様 | 投稿日:2021年04月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6袋も食べきれるかなと少し心配でしたが、毎回のように食卓に出していたらすぐに食べ終わってしまいました。とても美味しかったです。
一番人気だったのがわさび味。 ご飯がめちゃくちゃ進みました(笑) |
お店からのコメント