長野県のご当地カレー紹介第7弾。今回は「おばすて味噌蔵カレー」をご紹介いたします。
おばすて味噌蔵カレー
【商品情報】
商品名:おばすて味噌蔵カレー
内容量:180g(一人前)
価格:税込486円
【商品説明】
味噌蔵たかむらの”米麹みそ”を加え、コクと旨みのあるカレーに仕上げました。
というわけで今回紹介するのがこちら、「おばすて味噌蔵カレー」です。
千曲市戸倉のセブンイレブンで購入しました。価格は税込486円と、これまで紹介してきたご当地カレーの中だと一番安いです。
大正八年創業、長野県千曲市にお店を構える「味噌蔵たかむら」さんが開発した特製オリジナルカレー。
なんでも、味噌ソムリエの方が何度も試作を行った末に完成したこだわりのカレーとのこと。これは期待が高まります。
ちなみに商品名の”おばすて”は、「味噌蔵たかむら」さんのお店がある千曲市の姨捨(おばすて)という地名から取られています。姨捨山伝説という有名な伝承があるので、興味のある方は調べてみてください。
作ってみる
というわけで早速作って食べてみたいと思います。レトルトカレーなので調理は簡単。沸騰させたお湯で5分温めるだけです。(電子レンジでも調理可)
お皿に出すとこんな感じです。大きな豚バラ肉が2切れ入っています。
カレーの香りに混じって、味噌の香りもしますね。目を閉じると、まるで味噌汁を前にしているかのようです。
食べてみた感想
おぉ……なんというか、甘さも辛さもあるカレーです。
口に入れた瞬間にフルーツっぽい甘さを感じるのですが、飲み込んだあとには舌に辛さが残ってます。
そして、ちゃんとカレーの中に味噌を感じます!
前回の信州味噌の麻婆カリーでも使われていたように、もともとカレーの隠し味として味噌はよく使われますが、このカレーは隠し味というよりも、かなり味噌が前面に出ていますね。
何も伝えずに食べさせても、多くの人が味噌が入っている事に気づくと思います。
カレーの中に確かに感じる味噌の深いコク……鼻から抜けていく味噌の風味……カレーと味噌ってこんなにも合うんですね。
甘さも辛さもあって、味噌の味も〜なんて言われると、妙な味わいのカレーなのかと思われるかもしれませんが、カレーの味わいとしてはかなりバランスが良く、万人受けしそうな感じです。
なんというか、よくある普通のカレーにコクと旨みを足してグレードアップした感じ。舌で感じる情報量が多いというか、とにかく味わい深くて美味しいです。
あと気になったのが、味の濃さですね。このカレー、これまで食べてきたご当地カレーに比べて、かなり味のしっかりしたカレーです。味噌が入っている分、濃いめの味になっているのかもしれません。
バランスよく食べていたはずなのにルーだけ余ってしまったので、ご飯追加して食べました笑。
こんなのカレーだから当たり前のことではあるのですが、一般的なカレーよりもさらにご飯がすすむカレーでした。美味しかったです!
まとめ
「おばすて味噌蔵カレー」
味噌でカレーはこんなにも美味しくなる! 味わい深いコクと旨みで、最後までスプーンが止まりませんでした。
今回紹介した「おばすて味噌蔵カレー」は味噌蔵たかむらさんの公式サイトで購入可能です。
また、姨捨サービスエリア(上り線)では、レトルトではなく、フードコートのメニューのひとつとして、おばすて味噌蔵カレーを食べることができます。
ご興味のある方は是非一度、食べてみてはいかがでしょうか。
今後も県内のご当地レトルトカレーを定期的に紹介していくのでお楽しみに!
執筆/オンラインショップあんず