信州そば オヤマボクチをつなぎに使う「須賀川そば」 「須賀川そば」とは? コシの強さと喉越しの良さに定評がある、 北信州・山ノ内町須賀川に伝わる伝統の十割そばです。 キク科の多年草で、山ごぼうとも呼ばれている 雄山火口(オヤマボクチ)がつなぎに使われています。 ※つなぎ:そばを打つ際、そばが... 2019.06.25 信州そば
信州そば 蕎麦のラーメン風に挑戦!! そばの麺でラーメンを 個人的な好みとして、たとえ冬の寒い時期であっても、そばといえば、ざるそば!…とは思っているのですが、たまには趣向を変えてみようと思い、ラーメンのスープと具を使ったそばに挑戦してみました。 どんな感じなのか一度やってみよ... 2019.06.18 信州そば
レシピ 信州の郷土料理「根曲がり竹と鯖缶の味噌汁」 根曲がり竹とは? 笹の一種で正式名称を「チシマザサ」といいます。 稈(かん)と呼ばれる茎の部分が弓状に曲がっていることから 「根曲がり竹」と呼ばれています。 根曲がり竹が採れる5月〜6月頃にかけて、 長野県では根曲がり竹と鯖(サバ)缶の味... 2019.06.11 レシピ信州味噌信州いろいろ
花豆について サンエーさんの「国産高原花豆やわらか煮」 サンエーさんと商談 先日、ビッグハットで行われた「第16回ビジネスフェア」にて 株式会社サンエーさんと商談し、「国産高原花豆やわらか煮」を新商品として取り扱わせていただくことになりました! 厳選された国産の花豆をじっくり煮込んで柔らかく... 2019.06.04 花豆についてお知らせ