
紫花豆
Mサイズ
(500g)
高級菜豆 信州産紫花豆
◎信州の高地が育んだ最高品質の豆
北海道産と長野県産の花豆のサイズ比較
北海道産紫花豆(中粒・大粒)
長野県産紫花豆(特大)
紫花豆の正式名称は「ベニバナインゲン」
直径3㎝ほどの大きな豆で、紫と黒のまだら模様が特徴です。
日本には江戸時代にオランダから伝わりました。当時は食用ではなく、観賞用の花として広まったといわれています。鮮やかな赤い花をつけることから、「花豆」と呼ばれるようになりました。
栽培地域
花豆は栽培条件が厳しい作物です。標高が800m以上の土地でなければ実がつかず、栽培できる地域はごく限られています。国内では北海道や群馬県、長野県の高地などで栽培されています。
信州産紫花豆の特長
信州で採れる花豆は、他の地域のものよりもひとまわりほど粒が大きく、最上級品とされてきました。
北海道産の花豆はタテの長さが2.5cmほどですが、長野県産の花豆は大きいもので3.5cmほどになります。信州産の花豆に隠れたファンが多いのにもうなづけます。
煮豆にしたときのほっくりとした風味は格別。見た目も華やかなので、おせちの一品としても人気があります。
ぜひご家庭でお楽しみください。
近年の花豆栽培事情
紫花豆は生産量が安定せず、温暖な気候の影響もあって近年は徐々に作付け面積も減少してきています。
市場に出回る花豆はほとんどが中国産で、国産ものは稀少です。
※天候要因などにより、収穫量・質は毎年一定ではありませんことを、
予めご承知おき下さいますようお願い申し上げます。
◎紫花豆は栄養たっぷり!
紫花豆には、体にうれしい栄養素がたくさん含まれています。
主な栄養素はこちらのとおり。
【紫花豆に含まれる主な栄養素】
・ビタミンB1…脳や神経のエネルギー源になります
・ビタミンB2…肌荒れを抑えて肌を健康に保ちます
・カルシウム…骨を丈夫にし、イライラを解消します
・鉄分…貧血を予防します
・食物繊維…腸をきれいにし、便秘を解消します
・アントシアニン…目の疲れを予防します
◎ダイエット&アンチエイジング!長寿の里のお豆
紫花豆はその栄養価の高さから近年、テレビ番組などでも取り上げられており、某番組では、「肥満と老化を防ぐ長寿の里のお豆」として紹介されました。ドクターによると紫花豆は、「現代人に不足しがちな栄養素を合理的にとれる理想的な食材」とのこと。
紹介された主な効果がこちら↓
【ダイエット効果】
・糖質や脂質を体に吸収させずに、エネルギーに変えやすくする効果が期待できる、ビタミンB1、B2が紫花豆には豊富に含まれている。
・代表的な豆のひとつである大豆と比較すると、大豆よりも紫花豆の方がカロリーが低く、脂質は約1/8程しかない。
【アンチエイジング効果】
・紫色のまだら模様には抗酸化作用のあるポリフェノールの一種、アントシアニンが含まれており、お肌の老化予防が期待出来る。
・カルシウムが豊富に含まれており、骨粗鬆症の予防に効果的。50歳以降の女性はカルシウムが不足しがちなので特におすすめ。
※花豆は食物繊維が豊富で、一度に大量に食べるとお腹がゆるくなってしまいます。食べ過ぎにはご注意ください。
◎商品情報
・信州産紫花豆(2021年産)1袋 500g入り
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
山本寿美子様 | 2022-02-04 |
もう何年も購入させて頂いています。 品質がとっても良く一粒も不良なものがありません。同封されているレシピもとっても良くその通りに作れば素晴らしい煮豆が出来上がります。 今回は友人へのプレゼント用にお願いしました。 又年末にお願いしたいと思っております。よろしくお願いいたします。 |
||
お店からのコメント
2022-02-08
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。当店では花豆の選別を一粒一粒手作業で行っており、虫食いや傷のある豆をお届けしないよう努めているので、そう言っていただき嬉しい限りです。これからも良質な花豆をお届けできるよう努力してまいります。またのご利用を心よりお待ち申し上げます。
|
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
中嵜路乃様 | 2019-01-21 |
豆がすごく綺麗です。Мサイズでこの大きさでびっくりです。 煮豆にすると輝いていました。 勿論味はさいこうです。Lサイズの豆が楽しみです。 |
||
お店からのコメント
2019-01-25
紫花豆に嬉しいコメントをいただきありがとうございます!花豆は吸水させると1.5倍近くふくらむのでMサイズでもかなりのボリュームがありますよね。上手に煮豆にしてお召し上がりいただけたようで嬉しい限りです!
またのご利用、心よりお待ちしております。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
きらん様 | 2017-03-11 |
私の住む茨城県では、紫花豆の栽培が難しいようです。地元のスーパーや直売ではなかなか購入できません。妻がどうしても食べたいとのことで注文しました。ほんとうにおいしいですね。これはお豆の王様だと思います。こちらの花豆は大変質が良く、我が家では大好評です。ホームページに甘煮のレシピが出ているのも良いですね。 | ||
お店からのコメント
2017-03-13
この度は当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
私どもの方でも花豆を選別する際には、出来るだけ質の良いものを取り揃えられるように 努力してきていたので、お褒めの言葉をいただき、とても嬉しく思っています! 今後とも美味しい花豆をお届けできるように精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
送料 700円
※北海道・九州は+300円、沖縄・離島は+600円 加算させていただきます。
花豆カテゴリーの商品のみ を
7,000円以上お買い上げで全国送料無料
※お届け先が複数ある場合には、合計金額が7,000円以上であっても送料をいただく場合があります。

◎発送元
「オンラインショップあんず」〒380-0815 長野県長野市田町2119
※当店にて買い付け・出荷を行います。
農家さんから仕入れた花豆はスタッフが一粒一粒手作業で仕分けをしております!
穴あきや傷のある花豆を見逃さず、きれいな花豆だけをお届けできるように頑張っています!
◎主な生産地域
飯綱町 戸隠 茅野市 須坂市 東御市 小川村 高山村
花豆は生産量が安定せず、1カ所の生産者の方から大量に仕入れることが困難なため、
当店では県内の様々な生産者の方から花豆を仕入れ、販売しております。
そのため、時期により豆のサイズや質などに若干差が出ることがございます。
ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
◎圧力鍋でお手軽に!紫花豆の甘煮レシピ
【材料】
紫花豆…250g
砂糖…200g
塩…小さじ1/2
【作り方】
(1) 花豆を軽く洗い、丸1日たっぷりの水につけておきます。(豆のシワが伸びるまで、適宜調節してください)
浸水後、水を変え、鍋で1度ゆでこぼします。(このときはまだ圧をかけません)
(2) 圧力鍋に豆を移し、ひたひたの水を入れ、落しぶたをして加熱し、8分加圧します。
(圧力鍋の種類によって表示が異なりますが、強いほうの圧力をかけてください)自然冷却し、ふたを取ります。
(3) 砂糖と塩を加え、再び加熱し、3分加圧します。再度圧が下がるまで自然冷却します。
ふたを取り、少し汁気が減るまで煮るとさらにおいしくなります。
煮た後は1度完全に冷まし、味をしみ込ませます。
【メモ】
煮豆を作るときは、水に浸してゆでこぼす行程がありますが、圧力鍋を使うときは省いてもいいようです。
その場合は水も加圧時間も長くなります。
豆のアクにはポリフェノールが含まれているので、栄養面を重視するのであればアク抜きはしないほうがいいそうです。ただ、風味や舌触りなどが若干悪くなるので、お好みで使い分けることをおすすめします。煮豆は多めに作り、小分けにして冷凍保存するといいですよ。
ふつうのお鍋を使った甘煮のレシピはこちら! お鍋でじっくり…甘煮レシピ
◎アレンジいろいろ!花豆の甘煮を使ったレシピ
紫花豆のスイーツ
「紫花豆とくるみの抹茶マフィン」
花豆の甘煮をマフィンにトッピングすれば、お手軽スイーツが完成。花豆の風味が引き立つ、和のマフィンに。