こちらの商品はご好評につき完売いたしました。

鞍掛豆
(500g)
信州産 鞍掛豆
◎なかなか手に入らない珍しいお豆。鞍掛豆(くらかけまめ)
鞍掛豆は全国的に生産量が少なく、なかなか手に入りにくいお豆です。
青大豆の一種で、大豆同様栄養価が高く食物繊維が豊富な鞍掛豆。
種皮の模様が馬に鞍をかけたような模様に見えるため、鞍掛豆という名前になったそうです。
また、海苔のような風味から「海苔豆(のりまめ)」とも呼ばれてもいるようです。
1cm程度の豆ですが、水に浸して一晩おくことで約1.5倍の大きさになります。 (右側の写真のお皿で、左側が浸す前、右側が浸した後です。)
鞍掛豆は比較的味の濃い豆なので、塩ゆでするだけでもとても美味しく頂くことができます。
◎商品情報
・信州産鞍掛豆(2021年産)1袋 500g入り
送料 700円
※北海道・九州は+300円、沖縄・離島は+600円 加算させていただきます。
花豆カテゴリーの商品のみ を
7,000円以上お買い上げで全国送料無料
※お届け先が複数ある場合には、合計金額が7,000円以上であっても送料をいただく場合があります。
◎発送元
「オンラインショップあんず」〒380-0815 長野県長野市田町2119
※当店にて買い付け・出荷を行います。
◎簡単!おいしい!鞍掛豆の塩ゆでレシピ
【材料】
鞍掛豆…適量
塩…適量
【作り方】
(1) 鞍掛豆をボール等に入れて、軽く洗います。
(2) なべに鞍掛豆と多めの水(豆の3~4倍くらい)を入れ、一晩おいておきます。
(3) (2)を火にかけます。沸騰したら弱火にし、塩を入れてゆでます。
ゆで時間はお好みの豆の硬さで調節してください。
(4) 水気を切って、お皿に盛りつけます。お好みでしょう油をかけてもおいしいですよ。