花豆のレシピ
簡単アレンジ「コーヒー花豆」を作って食べてみた!
こんにちはオンラインショップあんずです。
今回はコーヒー花豆を作って食べてみます!
甘煮以外の花豆のレシピを求めて
当店でも販売している「紫花豆」。まだまだ知名度は低いですが、他の豆に比べてとても大きく、栄養も豊富だということで、近年、人気が高まってきています。
そんな花豆ですが、その知名度の低さからか、花豆を使った料理やレシピはまだまだ少ないのが現状です。
当店で花豆を買われる方からも「甘煮以外の花豆のレシピはないんですか?」という意見をよくいただきます。
そこで、花豆のレシピをいろいろ調べてみたところ「コーヒー花豆」なるものを発見!
花豆を煮る際にコーヒーを入れることでコーヒー味の煮豆ができるという単純な料理ですが、結構評判が良く、商品化も多数されていました。
簡単に作れそうなので当店でも「コーヒー花豆」を作って食べてみることに!
コーヒー花豆を作ろう!
材料は紫花豆とインスタントコーヒー、砂糖、塩だけです。
昨シーズンの花豆が残っていたので、これを使うことに。
収穫から1年以上経っているので色が抜けてしまっていますが、大きさはかなりのもの。乾いた状態で4cm近くあります。
まずは花豆を水で戻します。今回使う花豆は250g(乾燥した状態で)です。
豆類を水に浸した際に、浮いてしまう豆は悪い豆(虫食いや穴あきなど)の可能性が高いので捨ててしまう方も多いと思いますが、紫花豆は例外。農家さんによるとその年の気候状況によっては花豆が浮くことはよくあり、浮いたからといって別に問題はないとのこと。(もちろん虫食いなどによって浮く場合もあります)
丸3日かけて戻した花豆がこちら↑ 水を吸水して少し大きくなりました。(昨シーズンの花豆なので通常よりも給水にかなり時間をかけています)
しっかりと乾かした花豆の賞味期限は2年ほど。保存状態さえ良ければ、5年前の豆でも問題なく使えるという話を農家さんから聞いたことがあります。
本来であれば圧力鍋で煮る方法が一番簡単なのですが、社内に圧力鍋がなかったので、対流式の石油ストーブで煮ることに。
一煮立ちさせると花豆のアクが出てくるので、ゆで汁を捨て、水をとりかえてまた煮ます。この行程を3回ほど繰り返します。
花豆が柔らかくなったらインスタントコーヒーと砂糖、塩を加えてアルミホイルで落としぶたをします。
コーヒーと砂糖の量は、味を確認しながら調節していきます。コーヒーは少しの量でも味や風味が色濃く出るので入れすぎには注意。
しっかりと味を染み込ませたら、「コーヒー花豆」の完成です! 真っ黒!
いざ実食!
食べてみて一番最初に感じたのは普通の花豆の甘煮と変わらないあの甘さ。でも、その後すぐにコーヒーの味と風味が広がり、スッキリとした甘さに変わります。
普通の花豆の甘煮と比べて、しつこくない爽やかな甘さで何粒でも食べれそうです!
同時進行で作っていた普通の花豆の甘煮と食べ比べてみると、より違いがはっきりしました。
コーヒー花豆の方はただ甘いだけでなく、ほんの少しのコーヒーの苦みも加わるので、奥ゆかしい味わいになっています。普通の甘煮よりこっちの方が気にいるという方も多いと思います。クセになる美味しさです。
他のスタッフにも食べてもらいましたが、大好評! 「全然飽きがこない」「こっちの方が美味しい」との声をいただきました。
まとめ
コーヒー花豆は簡単に作れて、とても美味しい!
甘煮を作る際にインスタントコーヒーを入れるだけで簡単にできるので、いつもの甘煮とはちょっと味を変えてみたいという方に大変オススメです!
インスタントコーヒー以外のものを入れてみても面白そうなので、またいろいろと試してみたいです! 興味がわいた方はぜひ、コーヒー花豆を作ってみてくださいね。
花豆の煮豆を作る際、アクをしっかり取らないと、エグみの残った苦い煮豆になってしまいますが、そんな時にもコーヒー花豆はオススメ。コーヒーを入れて煮直せば、コーヒーの苦味でエグみをある程度上書きすることができます。
当店では、長野県内の農家さんから仕入れた花豆を販売しております。調理済の甘煮、コーヒー花豆もありますので、興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
花豆の商品一覧ページはこちらからどうぞ。