信州戸隠そば株式会社の「本十割そば」が高く評価されました
第37回食品産業優良企業等表彰
農林水産省食料産業局長賞受賞

名称 | 業種(種類) | 所在地 | 主な功績の概要 |
---|---|---|---|
信州戸隠そば 株式会社 |
和麺製造・卸 | 長野県 | (栄養・健康に配慮した食品の開発・普及) ◯元来、そば粉100%のそば(十割そば)の製造は、手打ちそばではつなぎや製造工程を工夫しての製造が可能であったが、工業的な製造工程での製品化は極めて困難であった。また、従来の乾麺製造では食塩を使用することが一般的であり、食塩を一切使用しない乾麺製造は大変難しかったが、本製品はつなぎや食塩を使用しないそば粉のみ原料とした製品である。 ◯本製品の開発は、長野県農村工業研究所との連携により長野県内3社で構成する研究会としてスタートした「本十割そば」の製造だったが、技術的な課題から2社が製造から撤退し、現在は当社1社のみで「本十割そば」の製造を行っている。 ◯最近では、日本各地からそば粉の持ち込みによる十割そば製造依頼があり、地産・地消や6次産業化の推進、高付加価値化食品の製品化に貢献している。 |
【第37回食品産業優良企業等表彰 功績の概要】より抜粋
本十割そば一覧
【本十割そばの美味しい食し方】
十割そばは、つなぎを使用していないため煮込むと麺が切れやすくなってしまいます。
なので十割そばは冷たいそばとして食べるのがオススメです!
温かいそばでお召し上がりの際は、よく煮立てたそばつゆを冷たいそばの上にかけるか、
鍋に入れると同時に盛り付ける等してお召し上がりください。
信州そば
|