おやき 春分の日は、おやきを食べて春を祝おう 長野県名物「おやき」小麦粉の皮に具を包み、ふっくら焼き上げた長野県を代表する郷土料理です。 県内では、正月やお盆はもちろん、一年を通しておやきが食べられていますが、信州おやき協議会では1年に7日、【おやきを食す日】を制定しており、この日は... 2018.03.21 おやきお知らせ
レシピ 小さい花豆で作る!紫花豆のチリコンカン 当店に花豆を卸していただいている農家さんの1人、野菜ソムリエの資格を持つ篠原紀子さんに、小さいサイズの紫花豆を活かした料理を開発していただきました。ご飯に合うのはもちろんのこと、パンではさんだり、パスタのソースとしても使うことができます! ... 2018.03.15 レシピ花豆について
山賊焼き 山賊焼きの日キャンペーン 本日3月9日は「松本山賊焼きの日」!長野県松本市では、さん(3)ぞく(9)の語呂合わせにちなんで、毎年3月9日を「松本山賊焼の日」とし、当日は県内の様々な飲食店で、山賊焼きを通常よりも安く提供したり、山賊焼きをアレンジした限定メニューを販売... 2018.03.09 山賊焼きお知らせ