花豆のはちみつレモン煮を作る!
当店でも販売している「紫花豆」。
一部の方から絶大な人気を誇る一方で、まだまだ知名度は低く、花豆を使った料理やレシピは少ないのが現状です。
現状を打破すべく当店では常々、花豆の食べ方を模索しているのですが……そんな折、花豆を煮る際に「はちみつとレモン」を加えると一味違った甘煮になるという情報を耳に挟んだので早速作ってみることに!
これまでに紹介した花豆のレシピはこちら↓




調理開始
材料は紫花豆とはちみつ、砂糖、レモン汁、レモンです。

早速作っていきます!

今回も調理は対流式の石油ストーブで。暖房のついでに煮ることができるのでとても便利です。


まず最初にはちみつ100gと砂糖150gを700mlの水に入れ、よく溶かします。



ゆでた紫花豆と切り分けたレモンを投入し、一煮立ちさせます。

煮立ったらレモンを取り除き、さらに煮詰めます。

煮詰めながら砂糖とレモン汁を適宜加え、味を調整して……完成です!
いざ実食!
食べてみてまず感じたのは、優しい甘さと後から来るほのかな酸味。
はちみつのおかげでしょうか。砂糖だけで味をつけた普通の甘煮に比べ、奥深い優しい甘みになっています。
強すぎず弱すぎないレモンの酸味もグッド。甘さの後に爽やかな酸味が口の中に広がり、スッキリとした後味を口の中に残します。これはクセになるおいしさ!
他のスタッフにも食べてもらいましたが、大好評! おいしいという声のほか、
「もう少し酸味を効かせてもいいかも」
「そのまま食べるよりケーキやお菓子に入れてもいいかも」
などの声もいただきました。
「花豆のはちみつレモン煮」とても美味しかったです!
以前の「花豆のコーヒー煮」もそうでしたが、甘煮を作る際に別のものを少し加えるだけで簡単に味に変化をつけることができるので、いつもの甘煮には飽きたという方に大変オススメです!
インスタントコーヒーやはちみつレモン以外にもまだまだ花豆と相性のいいものはたくさんあるはずなので、今後も発見次第ご紹介していきます!
今回の記事で興味がわいた方はぜひ、花豆のはちみつレモン煮を作ってみてくださいね。
執筆/オンラインショップあんず