田ぐちさんの栗子餅


今回は長野県木曽地方に伝わるお菓子「栗子餅」をご紹介。
栗子餅とは簡単に言うと、栗きんとんの中にお餅を入れたお菓子です。
秋限定の木曽名物で、毎年この時期になると木曽のお菓子屋さんがこぞってこの栗子餅を作ります。
栗子餅と一文字違いの「栗粉餅」というお菓子もありますが、そちらはお餅に栗の粉をかけたもので、栗子餅とは別物です。
今回は老舗の和菓子屋「田ぐち」さんで購入した栗子餅を食レポしたいと思います。
↓実は田ぐちさんの商品を紹介するのは2回目。前回は「ほうば巻」を紹介しました。

こちらが田ぐちさんの栗子餅です。栗100%で作られた栗きんとん、表面がとても滑らかです。
ちなみに価格は6個入りで1425円(税込)です。

中にはお餅が入っています。
栗きんとんと言えば、さいまいもが入った、おせち料理の一品を思い浮かべる方が多いと思いますが、栗子餅の栗きんとんはそれとは別で、栗と塩と砂糖のみで作られたものです。
食べてみた感想

栗と餅の一体感がすごい! どこからが栗で、どこからが餅なのかがわかりません。
栗きんとんと餅の柔らかい食感がとても似ており、完全にひとつに馴染んでいます。食べていてとても面白い!
餅が入っている分、普通の栗きんとんよりも満足感がすごいですね。栗の味と香りを口いっぱいに感じられる栗きんとんの良さは残しつつ、そこに餅で食べ応えを+している感じです。
栗きんとんと餅、それぞれのポテンシャルもとても高いです。栗きんとんは甘すぎない上品な味で、しっかりと栗の味を感じることができ、餅は羽二重餅のようにしっとりとした柔らかさ。
何個でも食べられそうな、大満足の一品でした。
まとめ
「栗子餅」
もはや栗きんとんの上位互換? 栗のおいしさを存分に味わうことができる満足感たっぷりのお菓子でした。
皆様も木曽へ行かれる機会がありましたら是非一度食べてみてはいかがでしょうか。
木曽には和菓子の名店がたくさんあるので、各店の栗子餅を食べ比べてみるのもオススメです。
執筆/オンラインショップあんず