花豆を使った料理や加工品の紹介、
花豆の豆知識やQ&Aなど
花豆にまつわるあれこれを紹介いたします。

甘酸っぱいおいしさ「花豆のはちみつレモン煮」
花豆のはちみつレモン煮を作る!
当店でも販売している紫花豆。
一部の方から絶大な人気を誇る一方で、まだまだ知名度は低く、花豆を使った料理やレシピは少ないのが現状です。
現状を打破すべく当店では常々、花豆の食べ方を模索しているのですが……そん...

紫花豆で煮豆以外の料理を作りたい!
煮豆ばかりで飽きた
当店でも販売している紫花豆。
毎年多くの方にご注文をいただいているお豆なのですが、最近お客様より煮豆以外の花豆料理は何かないの? とよく聞かれます。年がら年中食べるものではないにしろ、いつも煮豆では確かに飽きてしまいます...

花豆の戻し方(吸水時間について)
紫花豆とは?
正式名称は「ベニバナインゲン」
直径約3㎝と大きく、紫と黒のまだら模様が特徴的な豆です。
栽培条件が難しいことで知られており、標高が800m以上の地域でなければそもそも実がつきません。日本国内では北海道や群馬県、長野県の高地...

白花豆を煮てみました
白花豆とは?
直径3cmほどの大きな豆。
紫花豆とは違い、特徴的な模様などはなく真っ白な見た目をしています。
正式名称は紫花豆と同じく「ベニバナインゲン」です。
「白花豆」
「紫花豆」
花豆の中でも、赤色の花を咲かせる紫と黒のまだら模様...

柔らかさにびっくり!「花豆の甘蜜煮」
花豆の甘蜜煮
社会福祉法人 花工房福祉会の
「花豆の甘蜜煮」をいただいたのでご紹介。
信州小諸産の花豆100%で作られた商品で、
普通の甘煮に使われる材料に加えて、
「蜂蜜」も使われているそうです。
パッケージにはとてもキレ...

サンエーさんの「国産高原花豆やわらか煮」
サンエーさんと商談
先日、ビッグハットで行われた「第16回ビジネスフェア」にて
株式会社サンエーさんと商談し、「国産高原花豆やわらか煮」を新商品として取り扱わせていただくことになりました!
厳選された国産の花豆をじっくり煮込んで柔らかく...

花豆餡を使った鯉焼き「垂水」
鯛(たい)焼きではなく鯉(こい)焼き
長野市善光寺の近くにお店を構える「藤田九衛門商店」さん。
そこで売られているのが花豆餡を使った「鯉焼き-垂水-」です。
長野県佐久市の名産品である「佐久鯉」をイメージして
鯛焼きではなく鯉焼きを作ろうと...

紫花豆は栄養たっぷり!
紫花豆には、体にうれしい栄養素がたくさん含まれています。
主な栄養素はこちらのとおり。
紫花豆に含まれる主な栄養素
【ビタミンB1】
脳や神経のエネルギー源になります
【ビタミンB2】
肌荒れを抑えて肌を健康に保ちます
【カルシウム】
骨...

すっきりとした甘さの「花豆あんバター」
花豆あんバター
県内のスーパーTURUYAさんで「花豆あんバター」が売られていたので
これは珍しい!と思い、買ってみました。
花豆は加工品自体あまり見かけないので、
また発見次第、このブログにて紹介していきます!
花豆あんバター
国産の花...

甘さひかえめ「コーヒー花豆」を作ろう!
最近はやりのコーヒー花豆
当店でも販売している紫花豆。
まだまだ知名度は低いですが、他の豆に比べてとても大きく、栄養も豊富だということで、近年、人気が高まってきています。
そんな花豆ですが、その知名度の低さからか、花豆を使った料理やレシピは...